カビを放置するリスクとは?
カビは、トイレ・浴室・キッチンなどの水回りだけでなく、さまざまな場所に発生します。
カビを放置しておくと、どのようなリスクが生じるのでしょうか。
今回は、カビを放置するリスクについて解説いたします。
▼カビを放置するリスク
■建物へのダメージ
カビは胞子でできており、胞子から発芽した菌糸が枝分かれし、さらに胞子を作ります。
そのため放置することによって次から次へと胞子が作られ、広範囲に広がっていくのです。
建物の壁に付着すると、壁に貼られたクロスの表面はもちろんのこと、クロスの裏側から下地にまで広がっていきます。
構造物に達したカビを取り除くには、カビ専用の除去剤では追いつかず、リフォームが必要です。
カビを放置することによる建物へのダメージは大きく、かなりのリスクと言えるでしょう。
■人体へのダメージ
カビには「マイコトキシン」と呼ばれる毒が含まれており、人体にダメージを与えることがわかっています。
カビを放置すると、長年にわたってカビが発生する毒を体内に取り込むことになり、重篤な病気を発症するリスクがあります。
また、カビはアレルギーを引き起こす「アレルゲン」の一種ですので、アレルギー症状に見舞われるケースも少なくありません。
鼻炎・せきといった呼吸器系疾患の他、アトピー性皮膚炎・じんましんなどの皮膚疾患を発症する場合があります。
カビを放置することによる人体へのダメージも、大きなリスクと言えるでしょう。
▼まとめ
カビは建物と人体のどちらにもダメージを与えることから、放置するリスクは大きいでしょう。
根を張って広がる前に、早めに取り除くことが大切です。
建物のカビにお悩みの際は、宇都宮市を拠点とする『リバーストーン』にご相談ください。
高度な清掃技術を持つスタッフが状況を見極め、適切に対処いたします。
リバーストーン
住所:栃木県宇都宮市田野町595-126
電話番号:028-305-2062
NEW
-
2023.12.01
-
2023.11.22ハウスクリーニング業...ハウスクリーニング業者は、どのような基準で探す...
-
2023.11.15ハウスクリーニング依...ハウスクリーニングに関心がある方は、申し込みか...
-
2023.11.08ハウスクリーニングを...ハウスクリーニングを利用することには、どのよう...
-
2023.11.01ハウスクリーニングに...「ハウスクリーニングで家を綺麗にしたい」「掃除...
-
2023.10.08排水溝が詰まる原因とは?キッチンをはじめ、洗面所・風呂場などにある排水...
-
2023.10.01エアコン掃除の方法に...「エアコンを掃除したいけれど、方法が分からない...
-
2023.09.08業務用エアコンを掃除...店舗や施設で業務用エアコンを目にすることも、多...