2025.01.01
厨房の掃除を行う頻度
query_builder
2024/01/15
コラム
厨房の掃除は、衛生面や安全面を保つために重要な作業です。
しかし、掃除の頻度は厨房の使い方や汚れ具合によって異なります。
そこで今回は、厨房の掃除を行う頻度の一般的な目安についてご紹介します。
▼厨房の掃除を行う頻度
■頻繁に使う場所は毎日
厨房で最も汚れやすい場所は、調理スペースや床などの頻繁に使う場所です。
食材のくず・油汚れ・水滴などが付着しやすく、雑菌やカビの温床となります。
また滑りやすくなり転倒事故の原因にもなるため、これらの場所は毎日清掃する必要があります。
■レンジフードは半年~1年に1回
レンジフードは、調理時に発生する油煙やにおいを吸い込んで室外に排出します。
内部には油脂やホコリがたまりやすく、放置すると火災の危険性が高まります。
油汚れが溶けて料理に落ちることもあるため、レンジフードは最低でも半年~1年に1回程度清掃しましょう。
■ダクトは2~3年に1回
ダクトも油煙や臭いを室外に排出するための設備で、レンジフード同様に内部に油脂やホコリが蓄積されます。
清掃の頻度は2~3年に1回程度が推奨されていますが、汚れを目視で確認することが難しいです。
そのため、専門業者に依頼してきれいにしてもらうのがおすすめです。
▼まとめ
厨房の掃除を行う頻度は、厨房の使い方や汚れ具合によって異なります。
目安として、頻繁に使う場所は毎日・レンジフードは半年~1年に1回・ダクトは2~3年に1回掃除が必要です。
当社では掃除のプロフェッショナルが目に見えない部分もきれいにいたしますので、厨房の定期清掃もお任せください。
----------------------------------------------------------------------
リバーストーン
住所:栃木県宇都宮市田野町595-126
電話番号:028-305-2062
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2024.12.02店舗のトイレ掃除のコツ飲食店をはじめとする店舗を利用するお客様は、ト...
-
2024.11.01清潔感のある店舗の条件清潔感のある店舗だと、集客力が高まります。しか...
-
2024.10.03日常清掃と定期清掃の...日常清掃と定期清掃には、さまざまな違いがありま...
-
2024.09.05定期清掃サービスのメ...定期清掃サービスを利用することには、さまざまな...
-
2024.08.03窓ガラスを掃除する頻...「窓ガラスはどのくらいのペースで掃除すれば良い...
-
2024.07.01窓ガラスが汚れる原因は?窓ガラスは、なぜすぐに汚れるのでしょうか?今回...
-
2024.06.01窓ガラスの掃除をプロ...窓ガラスの清潔感は、店舗・オフィスのイメージに...
VIEW MORE