掃除の正しい順番

query_builder 2024/03/01
コラム
37

掃除の効率を上げるためには、正しい順番で掃除することが大切です。
しかし順番を意識せず、やりやすいところから掃除している方が多いでしょう。
そこで今回は、掃除の正しい順番をご紹介します。
▼掃除の正しい順番
①ものを片付ける
部屋の掃除をする前に、まずはものを片付けることが大切です。
床や机の上に散らかっているものは定位置に戻し、不要なものは捨てましょう。
ものがなくなれば掃除しやすくなり、部屋も広く見えます。
②上から下に掃除する
ホコリは、上から下に落ちていきます。
そのため掃除する時は、天井・棚・家具などの高いところから順にホコリを落としていきましょう。
床は最後に掃除することで、二度手間を防げます。
③床は奥から手前に掃除する
床を掃除するときは、奥から手前に向かって進めるのがコツです。
汚れを部屋から追い出すようなイメージで、奥から順にきれいにしていきましょう。
手前から奥に向かって掃除すると、部屋の隅に汚れがたまりやすいため注意が必要です。
④軽い汚れから落とす
掃除するときは、軽い汚れから落とすようにしましょう。
最初からひどい汚れに取り組むと、掃除用具がすぐに汚れてしまいます。
洗剤を使う場合は、目立たない部分で材質に影響がないか試しておくと安心です。
▼まとめ
効率よく掃除するためには、以下の順番を意識しましょう。
①ものを片付ける
②上から下に掃除する
③床は奥から手前に掃除する
④軽い汚れから落とす
掃除の内容を変えなくても、順番を意識することでいつもより掃除が楽になります。
当社はハウスクリーニングのご依頼を承っておりますので、掃除する時間がない方や頑固な汚れにお悩みの方はぜひご相談ください。

----------------------------------------------------------------------

リバーストーン

住所:栃木県宇都宮市田野町595-126

電話番号:028-305-2062

----------------------------------------------------------------------