油汚れの落とし方

query_builder 2023/08/01
コラム
53

「油汚れを掃除するのが大変…」という方は、多いのではないでしょうか。
そこで今回は、油汚れの落とし方を解説していきます。
汚れを落とす際の注意点もご紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
▼油汚れの落とし方
■重曹スプレーを使う
スプレーボトルに水100mlと重曹小さじ1を入れて、重曹スプレーを作りましょう。
酸性の油汚れは、アルカリ性の重曹スプレーで落としやすくなります。
重曹スプレーを油汚れにたっぷり吹きかけて5~10分ほど放置し、その後スポンジ・歯ブラシでこすり落としましょう。
■重曹ペーストを使う
油汚れが落ちにくい場合は、重曹ペーストが効果的です。
水1:重曹3の割合で混ぜてペースト状にし、汚れ部分にたっぷりと塗ります。
重曹ペーストは、スプレーで落としきれない頑固な汚れにも効果的です。
■余熱が残っている内に掃除する
油汚れは温まっている状態だと落ちやすいので、調理の余熱が残っている時に掃除するのがベストです。
ただし調理直後に掃除するとやけどの恐れがあるので、少し時間を置いてから行いましょう。
▼油汚れを落とす際の注意点
■まずは目立たないところで重曹を使う
フッ素コートのコンロやアルミ製のコンロは、重曹を使うと変色するケースがあります。
まずは目立たないところで使ってみて、問題ないか確認することが大切です。
■金物たわしは避ける
油汚れを落とす際は、金物たわしは使わないようにしましょう。
コンロに傷を付けてしまうことがあります。
▼まとめ
重曹を使用したスプレーやペーストを用いると、効果的に油汚れを落とせます。
まずは目立たないところで使ってみて、問題ないかを確認しましょう。
宇都宮市にてハウスクリーニング・厨房クリーニングをご検討中の場合は『リバーストーン 』にご相談ください。
油汚れがこびり付いた箇所も、プロの技術でピカピカにいたします。

IMG_0943
IMG_0947
----------------------------------------------------------------------

リバーストーン

住所:栃木県宇都宮市田野町595-126

電話番号:028-305-2062

----------------------------------------------------------------------